ワイモバイルでキャッチホン(割込通話)が月220円で使える!申し込み方法・設定方法・料金を解説!

ymobile-catch-phone ワイモバイル
この記事はプロモーションを含みます

「ワイモバイルでキャッチホンって使えるの?」と気になりますよね?

ズバリ、ワイモバイルでキャッチホンが月額220円で使えます!

キャッチホンを使うには、ワイモバイルを契約後にマイページから「割込通話」を追加するだけでOK。

ちなみに「キャッチホン」と「割込通話」は同じで、通話中にあとから電話をかけてきた相手と通話できる機能のことです。

これまでキャッチホンをよく使っていた人も、ワイモバイルで引き続きキャッチホンが使えます!

下のボタンを押して、まずはワイモバイルに申し込みましょう。

\キャッチホンが使える!/

ワイモバイルでキャッチホン(割込通話)が使える

キャッチホンって使えるの?

ワイモバイルでは、キャッチホンが使えます!

他社でキャッチホンを使っていて、ワイモバイルへ乗り換える人も、引き続きキャッチホンが使えるので、ご安心ください。

キャッチホンと割込通話は同じ機能

「キャッチホン」と「割込通話」は名前が違いますが、じつは同じなんです。

どちらも通話中に別の着信があったときに、あとからかけてきた人と通話できる機能のことです。

「キャッチホン」という言葉は、もともとはドコモのサービス名で、機能は割込通話と同じです。

名前が違うだけなので、安心して使ってください!

キャッチホンの料金は月額220円

ワイモバイルのキャッチホン(割込通話)の料金は、月額220円です。

ワイモバイルを契約後に、申し込むとその日から使えるようになります。

月の途中の場合、料金は日割りされます。

「だれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+」はキャッチホンを含む

ワイモバイルには、通話し放題のオプションが2つあります。

「だれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+」には、キャッチホンが含まれるので、追加料金なしで使えます!

だれとでも定額+スーパーだれとでも定額+
月880円月1,980円
10分以内かけ放題24時間かけ放題
割込通話
留守番電話プラス
グループ通話
一定額ストップサービス
通話オプションにキャッチホンが入っている

ワイモバイルのキャッチホンの申し込み方法

ワイモバイルを契約した後に、マイページ(My Y!mobile)または電話でキャッチホンを申し込みできます。

マイページから申し込む

① ワイモバイルを契約
② My Y!mobileにログイン
③ 「サービス一覧をみる」を押す
④ 割込通話の「選択」を押す
⑤ 同意して申し込む

電話で申し込む

Y!mobie 総合窓口(10:00~19:00)
☎︎:0570-039-151

キャッチホンはいつでも追加できるので、まずはワイモバイルを申し込みましょう!

ワイモバイルのキャッチホンの設定方法

キャッチホンの設定は、スマホのアプリから行います。

ワイモバイルで割込通話(220円)を支払っていても、スマホ側で割込通話をOFFにしていたら、割込されません。

iPhoneとAndroidでそれぞれ説明しますね。

iPhoneの設定

① 設定アプリを開く
②「モバイル通信」を押す
③「通信事業者サービス」を押す
④「割込通話」をONにする

Androidの設定

① 電話アプリを開く
② メニューから「通話設定」を押す
③「通話サービス設定」を押す
④「割込通話」をONにする

まとめ

ワイモバイルでは、キャッチホン(割込通話)が月額220円で使えます。

ワイモバイルを契約後に、マイページ(My!mobile)か電話からキャッチホンを申し込みましょう。

通話し放題の「だれとでも定額+」や「スーパーだれとでも定額+」プランを利用している方は、キャッチホンがすでに含まれているので、追加料金なしで利用できます!

キャッチホンを使いたい人も、まずはワイモバイルを申し込みましょう!

\ワイモバイルを申し込む/