UQモバイルを使いたいけど、昼にちゃんと繋がるか気になっていませんか?
これまでUQモバイルを使ってきましたが、昼でもサクサク繋がります。
UQモバイルは、大手キャリアのau回線を使っていて、格安SIMのなかで通信速度がNo1なんです。(みんそくの計測)
一部の格安SIMでは、12~13時で速度制限がかかりますが、UQモバイルは、どの時間帯でも通信速度は同じです。
なので、昼間でもインターネットや動画を快適に楽しめます。
UQモバイルは昼もサクサクで快適!
昼休憩の時間でも繋がるの?という疑問について回答していきます。
大手キャリアのau回線を使っている
UQモバイルは、大手キャリアのau回線を使っているため、昼でも快適にインターネットを使えます。
通信速度を測る単位をMbps(メガビーピーエス)といいます。
UQモバイルは、昼でも通信速度が80Mbpsくらいあります。
Youtubeを最高画質4Kで見るときの目安が20Mbpsなので、その4倍もあるUQモバイルの速度はめっちゃ速いですね∑(゚Д゚)
格安SIMで通信速度がNo1!(みんそく)
今では多くの格安SIMがありますが、UQモバイルの通信速度は、その中でもNo1なんです。
下の表は、代表的な格安SIMの昼間の通信速度ランキングです。
ランキング | 格安SIM | 通信速度 |
---|---|---|
No.1 | UQモバイル | 87.36Mbps |
No.2 | Y!モバイル | 63.13Mbps |
No.3 | nuroモバイル | 34.74Mbps |
No.4 | 日本通信 | 11.4Mbps |
No.5 | 楽天モバイル | 6.39Mbps |
他の格安SIMと比較すると、UQモバイルは速いことがわかりますね!
昼間の速度制限なし

昼に速度制限ってないの?
12~13時に速度制限になる格安SIMもありますが、UQモバイルは時間帯によって通信速度は変わりません。
昼休みの時間帯は、いろんな人がスマホを使うので、少しネットに繋がりにくくなることもありますが、ネットが全く使えないということはないので、ご安心ください。
ネットが遅くなる原因と対策
UQモバイルは、通信速度が速いですが、じつは繋がりにくくなることもあるんです。
でも、遅くなったときの対策を知っていれば、解決することが多いので、神経質になる必要はまったくありません。
① 機内モードがオンになっている

意外と多いのが、なにかの操作ミスで機内モードがオンになっているということです。
電波が悪いな〜と思ったら、まずは機内モードを確認しましょう。
また、機内モードがオンになっていなくても、通信状況が悪かったら、一度機内モードをオン→オフにすると解決することもあります。
電波が届く場所にいても、なんらかの原因でスマホが電波をキャッチできていないパターンです。
そんなときに、機内モードをオン→オフにすると「接続状態をリセット」できるので、うまく繋がります。
通信障害やスマホが壊れた、と思うかもしれませんが、まずは落ち着いて機内モードを確認しましょう。
② 通信制限になっている
機内モードで問題がなければ、通信制限になっているかもしれません。
特に月末は、データを使い切って通信制限になることがあるので、マイページやアプリでデータの残量を確認しましょう。
もしデータを使い切っていたら、翌月まで待つか、データチャージする必要があります。
③ スマホが古い
使っているスマホが古いと、速度が遅くなることもあります。
5Gが使える場所でも、スマホが対応してなかったり、スマホの処理能力が低かったりすると、ネットに繋がりにくいです。
もしネットに繋がらない状態が長く続くなら、新しいスマホを検討するのもアリですね。
まとめ
UQモバイルの昼間の通信速度を解説しました。
UQモバイルは、昼も快適にネットを使える
① 大手キャリアのau回線を使っている
② 昼の速度制限はない
③ 格安SIMでNo1の通信速度
通信速度が遅くなる原因
① スマホが古い
② 機内モード・節約モードになっている
③ データを使い切っている
UQモバイルの通信速度は格安SIMでNo1なので、かなり速いです。
場所によっては、一時的に速度が落ちることもありますが、全くつながらないということはありません。
僕自身、UQモバイルを都心部や旅先など、いろんな場所で使ってきましたが、昼につながらなくて困ったということはありません。
なので、昼にスマホをよく使う人も、UQモバイルなら快適に過ごせます。
格安SIMなら、ぜひUQモバイルを使ってみましょう!