UQモバイルで5Gにならない?5Gにつながらない原因と対策・切り替え方法を解説

UQ-mobile-5g-not-connection UQモバイル
この記事はプロモーションを含みます

UQモバイルで5Gに繋がるかって気になりますよね?

ズバリ、UQモバイルは、5G対応エリアであれば、5Gに自動でつながります。

UQモバイルの料金プランは3つあり(コミコミ+・トクトク・ミニミニ)、どの料金プランを選んでも5Gが使えます。

もちろん、場所によっては5Gにつながらないエリアもありますが、それは大手キャリアや他の格安SIMでも同じです。

UQモバイルは、大手キャリアのau回線を使っているのに、通信費が安くて5Gにも繋がります。

なので、大手キャリアから乗り換える人には、かなりオススメ!

\5Gが使えるプランは、コチラ!/

UQモバイルでは5Gが使える!

UQモバイルでは2021年4月から5Gでの通信ができるようになりました。

設定ができていれば、自動で5Gにつながります。

そのため、もし5Gにつながらない場合は何か原因があります。

5Gにつながらない原因・対策についてこれから解説していきます。

UQモバイルで5Gにならないときの原因と対策

UQモバイル

5Gが繋がらない原因は大きく2つです。

・5Gが使える「エリア」かどうか?
・5Gが使える「スマホ」かどうか?

そもそも使っているスマホが5Gに対応していなかったり、設定で4Gに繋がるようになっていたりすると、5Gはつながりません。

逆に言えば、5Gが使える条件を満たしていれば、自動で5Gにつながります。

5Gを使うにはいくつか確認すべきことがあるので、それぞれ説明していきます。

① 5G対応エリアにいない

UQモバイルでは5Gが使えますが、対応エリアにいないと5Gにつながりません。

下のマップは5G対応エリアで、赤色やオレンジ色の部分は5Gが繋がる場所です。

5G対応エリア

ご自身がいる場所が5G対応しているかどうかは、対応サービスエリアからご確認ください。

② スマホが5Gに対応していない

5Gエリア内にいても、そもそもスマホが対応していなかったら5Gにはつながりません。

iOS・Androidで5Gに対応しているスマホをいくつか載せます。ここに記載しきれないスマホもあるので、動作確認端末一覧から使いたい端末が5Gに対応しているかご確認ください

  • iOS
    • iPhone 12 以降の端末 ( iPhone12も含む)
    • iPhone SE (第3世代) など…
  • Android
    • Google Pixel 7 / 7 Pro
    • Google Pixel 6 / 6 Pro / 6a
    • Google Pixel 5 / 5a
    • HUAWEI P4o Pro 5G
    • Galaxy S23 Ultra / M23 5G
    • AQUOS wish SH-M20
    • AQUOS sense6 SH-M19
    • AQUOS R6 SH-M22
    • AQUOS sense5G SH-M17
    • Xperia 5 II XQ-AS42
    • Xperia 1 II XQ-AT42 など…
モバワク
モバワク

使っているスマホが5Gに対応していなかったら、

5Gにはつながらないよ!

③ スマホの通信設定が4Gになっている

スマホが4Gを使う設定になっていると5Gにはつながりません。

気づかないうちにスマホの設定が変わっていることもあるので、通信設定も確認しましょう。

iOSの場合は下記の手順で通信設定を確認できます。

iOSの通信設定
  • STEP1
    「設定」を開く
  • STEP2
    「モバイル通信」を押す
  • STEP3
    「通話のオプション」を押す

    eSIMに変更していると「通話のオプション」が表示されないかもしれません。そのときは現在使っているUQモバイルの回線を押してください。

  • STEP4
    「音声通話とデータ」を押す

  • STEP5
    「5Gオート」を選ぶ

Androidの場合は下記の手順で通信設定を確認できます。

Androidの通信設定
  • STEP1
    「設定」を開く
  • STEP2
    「ネットワークとインターネット」を押す

  • STEP3
    「モバイルネットワーク(or SIM)」を押す
  • STEP4
    「優先ネットワークの種類」を押す

  • STEP5
    「5G」を選択する
モバワク
モバワク

気づかないうちに通信設定が変わっていることもあるので、

5Gが繋がる通信設定になっているか確認しよう!

④ 速度制限になっている・節約モードONになっている

毎月のデータを使い切って速度制限になっている場合は5Gにはつながりません。

そのため、データを使い切ってしまった場合はデータチャージするか、翌月まで待って速度制限が解除された状態で5Gにつながるか確認しましょう。

また、ミニミニプランで使える「節約モード」がONになっている場合も5Gにはつながりません。

データ消費量を抑えるために節約モードをONにして、OFFにすることを忘れていることがあります。

ミニミニプランを使っている人は、UQモバイルのアプリから節約モードがONになっていないか確認しましょう。

⑤ 電波が届きにくい場所にいる

建物などに遮られている・地下にいる場合などは、5G対応エリア内にいても、5Gが繋がらないこともあります。

屋外に出る・高いところに移動する・窓際に行くなどすると5Gが使えるようになることもあります。

⑥ Wi-Fiに接続している

そもそも、UQモバイルの回線を使わず、Wi-Fiに接続していると5Gにはつながりません。

Wi-Fiにつながっていると、🛜マークが表示されます。

5Gにつながっていると、5Gと表示されます。

Wi-Fi接続時
5G接続時

Wi-Fiにつながっているのであれば、そのままWi-Fiを使えば良いと思いますが、Wi-FiではなくUQモバイルの回線を使いたい人はWi-FiをOFFにしましょう。

まとめ

5Gにつながらない原因は「スマホ・エリア」の大きく2つです。

  • 5G対応の「スマホ」を使っていない
    • 5Gを使える設定になっていない
  • 5G対応の「エリア」にいない

5Gに対応した「プラン・スマホ・エリア」にすることで、5Gを使うことができます。

いくつかの原因がからんでつながらない場合もあるので、今回紹介した内容を参考に対処してみてください。

\UQモバイルは5Gが使える!/