「家族のスマホは、だれの楽天IDで契約したほうがいいの?」と気になっていませんか?
ズバリ、家族それぞれが自分の楽天IDで、楽天モバイルを契約するのがオススメです。
おすすめの理由は2つです。
ちなみに、楽天モバイルでは、家族名義のクレジットカードが使えます。
たとえば、子供の名義で楽天モバイルを契約して、親のクレジットカードで支払うのもOKです!
そうすれば、お支払いは家族でまとめられます。
もし、楽天IDを持っていないなら、新しく楽天会員登録してから申し込みましょう。
「1つの楽天IDで契約したほうがいいのかな?」
と悩んでいた人は、家族それぞれの個別の楽天IDで契約しましょう!
家族それぞれが個別の楽天IDで楽天モバイルを契約するのがオススメ

だれの楽天IDを使えばいいの?
家族のスマホは、家族それぞれが個別の楽天IDで申し込むのがオススメです。
18歳未満の未成年のときも、子供の楽天IDを使いましょう。
家族それぞれが個別の楽天IDを使うメリットは、2つです。
① 家族それぞれがキャンペーンを使える
キャンペーンは、1人1回だけ使えます。
もし、1つの楽天IDで家族のスマホを契約すると、最初の1回しか使えません。
家族それぞれが個別の楽天IDで契約すると、家族全員がキャンペーンを使えるのでおトクです。
② 今後、名義変更しなくて良いので便利
家族がそれぞれの名義で契約しておくと、今後、名義変更する必要はありません。
たとえば、子供のスマホを親の名義で契約すると、乗り換え・名義変更などの手続きがかなりめんどくさいです。
最初から家族それぞれの名義で契約しておけば、あとから名義変更しなくて良いので、オススメですよ♪
「契約者=利用者」で楽天モバイルを契約しよう
楽天モバイルでは、「契約者=利用者」での契約が基本となっています。
例えば、親と子供がそれぞれ楽天モバイルを使うなら、それぞれを契約者として申し込むことになります。
なので、家族それぞれの楽天IDを使って、家族名義でそれぞれ契約しましょう。
もし、1人で2台目を契約するなら、1つの楽天IDで申し込めばOKです。
楽天モバイルは契約者と支払い名義が違ってもOK

支払いの名義は違ってもいいの?
楽天モバイルでは、契約者と支払いの名義が違っていても契約できるんです。
契約者と支払い名義が違っても、特別な手続きもないので、ご安心ください!
家族で支払いをまとめるには?

家族で支払いをまとめられる?
家族で楽天モバイルのお支払いをまとめるには、支払い方法を同じにすればOK!
契約者と支払いの名義が違っても良いので、家族名義のクレジットカードが使えます!
たとえば、「子供の名義で契約、親のクレジットカードで支払い」ということができます。
家族がそれぞれの名義で契約しても、支払方法を同じにすれば、スマホのお支払いはまとめられますよ♪
家族名義のクレジットカードについては、下記の記事を参考にしてみてください!
楽天IDがなければ新規作成しよう

楽天IDがなかったらどうするの?
家族が楽天IDを持っていないなら、新しく作成しましょう。(楽天会員の登録)
もちろん、楽天IDの作成は無料なのでご安心ください。
楽天IDの作成に必要なもの
① メールアドレス
② パスワード
もしメールアドレスがなかったら、Gmailなどのフリーメールで、取得できます。
家族がメールアドレスを持っているなら、それを使って楽天IDを作成してOKです♪
楽天IDの作成手順
楽天会員に無料登録することで、楽天IDが作成できます。
- STEP1楽天会員登録を開く
- STEP2情報を入力する
・メールアドレス
・ユーザーID
・パスワード
・氏名 - STEP3確認して申し込む
オススメのフリーメール
もし家族がメールアドレスを持っていないなら、フリーメールを使って、メールアドレスを取得しましょう!
フリーメールは、名前の通り、無料でメールが使えます♪
オススメのフリーメールを2つ紹介するので、参考にしてください。
まとめ
楽天モバイルで家族のスマホを契約するときの、楽天IDについて解説しました。
・家族それぞれが個別の楽天IDを作成して、契約するのがオススメ
・家族の楽天IDを使うメリット
① 家族それぞれがキャンペーンを使える
② 今後、名義変更しなくて良い
・契約者と支払い名義が違ってもOK
・楽天IDがないときは、新しく作成する
楽天モバイルでは、家族の楽天IDで申し込むほうが、メリットが多いです。
楽天モバイルの契約者と支払い名義が違っても契約できます。
なので家族名義でそれぞれ契約しても、同じクレカ・口座を使えますよ〜♪
楽天モバイルの最強プランで、家族でおトクにスマホを使いましょう!
下のボタンを押して、さっそく申し込みましょう!