楽天モバイルで契約者と利用者が違うのはアリ?支払いは家族名義のクレジットカード・口座振替もOK!利用者の楽天IDで申し込もう!

rakuten-mobile-constractor-user-different 楽天モバイル
この記事はプロモーションを含みます

「楽天モバイルは契約者と利用者が違ってもいいの?」と気になりますよね。

ズバリ、楽天モバイルは、契約者と利用者が違うのはNGです。

楽天モバイルを使う人(利用者)の本人名義で、契約する必要があります。

例えば、18歳未満の未成年であっても、親ではなく、子供の名義で申し込むことになります。

お支払いは家族名義でもOKなので、家族のクレジットカード・銀行口座などが使えます。

それぞれの名義で契約しても、お支払いは家族でまとめれるので、嬉しいですね。

\利用者の名義で、申し込む/

楽天モバイルは「契約者=利用者」で申し込む

だれの名義で申し込めばいいの?

楽天モバイルは「契約者 = 利用者」で申し込む必要があります。

つまり、実際に楽天モバイルを使う人(利用者・使用者)の名義で申し込むことになります。

ホームページにも、このような記載があります。

本サービスは、ご契約者のみご利用になれます。

楽天モバイル | 重要事項説明書 

例えば、子供のスマホを契約するときは

「親名義で契約して、子供が使う」
のではなくて、

「子供名義で契約して、子供が使う」
ことになります。

楽天モバイルを使う人の名義で、さっそく申し込みましょう!

\お申し込みは、こちら!/

利用者の楽天IDで申し込む

どうすれば、利用者の名義になるの?

利用者の名義にするには、利用者の楽天ID(楽天会員)で申し込めばOKです。

もし利用者の楽天IDがない場合は、まずは楽天IDを新規作成しましょう。

楽天IDの新規作成手順
  • STEP1
  • STEP2
    情報を入力する

    ・メールアドレス
    ・ユーザーID
    ・パスワード
    ・氏名

  • STEP3
    確認して申し込む

楽天IDがあれば、今すぐお申し込みいただけます👍

楽天モバイルに年齢制限なし(未成年も契約できる)

楽天モバイルは何歳から使えるの?

じつは、楽天モバイルには年齢制限はないので、誰でも申し込むことができます。

もちろん、0歳でも契約OKです。

18歳未満の未成年が申し込むときは、同意書が必要になるので、先に準備しておきましょう。

「契約者 = 利用者」で申し込むメリット

利用者の名義で申し込むとメリットがあるんです。

① 家族それぞれがキャンペーンを使えておトク
② 今後、名義変更しなくて良いので便利

子供の名義で契約するのは、ちょっと抵抗がありますよね?

でも、キャンペーンが使えて、のちのち名義変更しなくて良いので、メリットの方が大きいんです。

楽天モバイルの支払いは本人以外の名義でもOK

家族名義のクレカで支払いできるの?

楽天モバイルは、本人以外の名義でお支払いができます。

なので、家族名義のクレジットカードや口座振替が使えます。

例えば、

「子供名義で契約して、親のクレカで払う」
「妻名義で契約して、夫のクレカで払う」

という感じですね。

楽天モバイルの支払い方法は4つから選べます。

① クレジットカード
② 楽天デビットカード
③ 口座振替

④ 楽天ポイント利用
※ クレカ・デビット利用時のみ

家族で同じ支払い方法を選べば、通信費は家族でまとめられるので、家計簿の管理もカンタンですね♪

楽天モバイルの申し込み手順

楽天モバイルの申し込み方法です。

大事なことは、利用者の楽天IDでログインすることです。

そうすれば、利用者名義の契約となります。

楽天モバイルの申し込み手順
  • STEP1
    申し込み画面を開き、「申し込み」を押す
  • STEP2
    「SIMカード・eSIM」を選ぶ

  • STEP3
    「利用者」の楽天IDでログインする

    ここ大事です!

  • STEP4
    契約者(利用者)情報を入力する
  • STEP5
    「乗り換え・新規契約」を選ぶ
  • STEP6
    支払い方法を入力する

    本人以外の名義でのお支払いもOK

利用者の楽天IDを使って、さっそく楽天モバイルを申し込みましょう!

\お申し込みは、こちら!/

楽天モバイルには利用者登録がない

「親が契約して子供がスマホを使う」というように、契約者と利用者が違うことを、利用者登録と言います。

現在の楽天モバイル(Rakuten最強プラン)には、利用者登録はありません。

楽天モバイルでは、親権者などが契約して、住所が同一のご家族や同居の方を利用者として登録するサービス(利用者登録)は提供していません。

楽天モバイル | 18歳未満の契約を申し込むにはどうすればよいですか?

過去には、利用者登録があったので、利用者登録について書かれた情報もありますが、今はないので気にしなくて大丈夫です。

まとめ

楽天モバイルは、「契約者 = 利用者」で申し込む必要があります。

お申し込みは、スマホを利用する人の楽天ID(楽天会員)を使えばOKです。

もし、楽天IDを持っていないなら、楽天IDを新規作成しましょう。

お支払いは、本人以外の名義でもOKなので、家族名義のクレジットカードなどが使えます。

契約者がバラバラでも、お支払いは家族でまとめることができるので安心ですね。

下のボタンを押して、さっそく楽天モバイルを申し込みましょう!

\今すぐ、申し込む/