楽天モバイルでは、海外でも毎月2GBまで無料でネットが使えます。
「もし2GBを超えてたらどうなるの?」と気になりますよね。
安心してください!
2GBを超えても、楽天モバイルなら海外で引き続きネットが使えます!
ただし、2GBを超えると速度が最大128kbpに制限されて低速になるので、少し使いづらく感じるかもしれません…
「2GBを超えても、やっぱり高速で使いたい!」という人は、1GBあたり500円で高速データを購入できます。
つまり、海外で2GBを超えてしまっても、低速で使い続けるか、高速データを追加購入するか、を自由に選べるんです!
どっちにするかは、現地で使ってみて選びましょう。
さらに海外での利用は、追加の申し込みは不要!
楽天モバイルのプランに含まれているので、今すぐにでも海外でネットが使えます!
楽天モバイルは海外で2GB以上使えるの?
楽天モバイルのRakuten最強プランでは、海外で2GBまで無料でデータ通信できます!
ここでは、「もし2GBを超えたらどうなるの?」という疑問にお答えしていきます。
2GB超えても最大128kbpsで通信できる
データ使用量が2GBを超えると、速度制限がかかって低速になります。(最大128kbps)
kbps(キロビーピーエス)というのは速度を表す単位で、大きいほど速度がサクサク繋がります。
128kbpという速度は、メッセージのやりとりや軽めのWebページの閲覧はできるものの、動画視聴はあまりできません。
高速で通信したい!という人は、つぎに紹介する高速データのチャージがおすすめです!
高速データはチャージ可能(1GBあたり500円)
海外での高速データは1GBあたり500円で購入できます。(有効期限は31日)
データ量 | 料金(不課税) |
1GB | 500円 |
2GB | 1,000円 |
3GB | 1,500円 |
4GB | 2,000円 |
5GB | 2,500円 |
いつでも必要な分だけチャージできるので、2GBを使い切る前でもOKです。
データチャージの方法はこちら↓
① my 楽天モバイルの「ホーム」の「データチャージ」を開く
② 「データチャージ」を押す
③ チャージするデータ容量を選び、購入する
高速データを使い切る前に、余裕を持って購入するのがオススメです!
もちろん、海外にいるときでも購入もできますよ⭕️
楽天モバイルは海外で毎月2GBまで無料で使える!
楽天モバイルでは、海外でも高速データが2GBまで無料で使えます!
月をまたぐとリセットされて、また2GB使えるようになります。
申し込み不要で海外で使える
うれしいことに、海外で使うときに追加の申し込みはいりません!
Rakuten最強プランに含まれているので、楽天モバイルの回線が使える状態であれば、海外でもすぐに繋がります。
しかも、今SIMカードの差し替えやWi-Fiルーターなども不要で、いま使っているスマホがそのまま使えます!
海外73の国と地域で使える
楽天モバイルは、なんと海外73の国と地域で使えます。
北米 | アメリカ(ハワイ)アメリカ本土、カナダ、グアム、サイパン |
アジア | インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、台湾、中国、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、ミャンマー |
ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド、アンドラ、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア |
オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド |
中東 | アラブ首長国連邦、カタール、クウェート、サウジアラビア、フランス領ギアナ、ヨルダン |
中南米 | グアドループ、ブラジル、ペルー、マルティニーク、メキシコ |
アフリカ | エジプト、南アフリカ、モロッコ、レユニオン |
主要な渡航先はもちろん、多くの国や地域で使えるので安心ですね。
海外の2GBはプランのデータ使用量にカウントされる
Rakuten最強プランは、3GB、20GBを超えると料金が上がります。
データ使用量 | 料金 |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
ここでポイントなのは、国内と海外で使ったデータ量の合計でプラン料金が決まるということです。
例えば、国内で2GB、海外で2GB使ったら合計で4GBなので、プラン料金は2,178円となります。
「国内で2GBしか使ってないから1,078円」とはならないないので、気をつけましょう。
2GBのデータ量で何ができるの?
2GBのデータ量ってどれくらい?
2GBと聞いてもぶっちゃけどれくらいスマホが使えるかイメージがわかないですよね?
データ使用量が1GBでできる目安をまとめてみました↓
YouTube | 約2.2時間 |
Netflix | 約0.8時間 |
Web検索 | 約625ページ |
LINE(テキスト送信) | 約33万回 |
LINE(通話) | 約55時間 |
LINEやWebページの閲覧は十分使えますが、動画を見るとすぐに2GBは使い切っちゃいます。
日本にいるときを同じような使い方をしていると、すぐに2GBを超えるので、海外ではなるべくデータを節約しましょう。
楽天モバイルを海外で使う設定
海外で楽天モバイルを使うためには、いくつか設定が必要なので解説しますね。
出国前にやること
出国前の電波がつながる状態のときに確認しておきましょう!
① 渡航先が対応エリアか確認する
② my 楽天モバイルにある海外ローミング(データ通信)をONにする
③ 楽天リンクの「国際通話・国際SMS」をONにする
海外ローミングは初期設定がONなので、設定を変えてなければ、そのままでOKです。
到着後でやること
空港についたら設定しましょう。
① スマホの「データローミング」をONにする
② 画面上部の通信事業会社に「Rakuten」が表示されているかを確認する
海外での高額請求を防ぐためのポイント
楽天モバイルを海外で使って高額請求されないの?
と心配になりますよね?
Rakuten最強プランはどれだけ使っても、3,278円と定額なので、基本的には高額請求されることはありません。
ですが、通話したり、データを追加購入したりすると、料金が上がります。
事前に、海外で使うときに気をつけるポイントを押さえておきましょう。
通話やメッセージは楽天リンクアプリを使う
Rakuten最強プランはネットをどれだけ使っても3,278と定額です。
ですが、国際電話や国際メッセージ(SMS)を使うと、料金がかかります。
楽天リンクアプリを使うと、国際通話や国際メッセージが無料になるので、海外にいるときは必ず楽天リンクを使いましょう。
ネットを使わないとき機内モードをONにする
スマホを使っていないときでも、電波を探して、データを消費することもあります。
データ使用量を2GBで抑えるために、ネットを使わないときは、機内モードをONにすることをおすすめします。
現地のWi-Fiを使う
もし、現地でWi-Fiを使える場所にいるなら、Wi-Fiを使いましょう。
駅やホテルではWi-Fiが使えるところが多いので、確認してみましょう。
まとめ
楽天モバイルのRakuten最強プランは、海外でも毎月2GBまで無料で使えます!
もし2GBを超えると、速度制限がかかりますが、追加料金なしで引き続きネットにつながります。
「2GBを超えても高速データを使いたい!」という人は、1GBあたりたったの500円で高速データをチャージできます。
いつでも必要な分だけ簡単にチャージできるので、海外でも安心してスマホが使えます!
海外でつかうための、追加の申し込みも不要なので、とってもラクチン。
さっそく楽天モバイルを契約して、海外で使ってみましょう!