「3Dセキュアってなに?」と気になっていませんか。
3Dセキュアとは、カード決済を安全に行うための、本人認証サービスのことです。
irumoでクレジットカード・デビットカードで支払うなら、あらかじめ3Dセキュアを設定しておく必要があります。
もし設定していないと、エラーとなり、カード決済ができません・・・
すでに3Dセキュアを設定している人は、何も気にせずに、申し込みができます♪
手元にカードを準備して、さっそくirumoを契約しましょう!
irumoは3Dセキュアの設定が必要
3Dセキュアって必要なの?
irumoをクレジットカード・デビットカードで支払うときは、あらかじめ3Dセキュアを設定する必要があります。
3Dセキュアで設定したパスワードを入力することで、カード決済できるようになります。
もし、設定していないと、手続きを進めることができません・・・
下の写真は、楽天カードを選んだときのパスワード入力画面です。
カード決済のときは、こんな感じでパスワードを入力する必要があります。
3Dセキュアの設定が終わっている人は、さっそく申し込みしましょう!
3Dセキュアってなに?
そもそも3Dセキュアってなに?
3Dセキュアとは、オンライン上でカード決済を、安全に行うための本人認証サービスです。
3Dセキュアを設定しておくことで、「なりすまし」などの不正利用を防げるんです♪
オンライン決済で必要な情報 | ||
3Dセキュア | なし | ・クレジットカード番号 ・有効期限 |
あり | ・クレジットカード番号 ・有効期限 ・自分で設定したパスワード |
3Dセキュアでは「自分で設定したパスワード」がいるので、普通のクレジットカード決済よりも「安全」になります。
パスワードは各カード会社のHPやアプリから設定する必要があります。
3Dセキュアの設定方法
各カード会社のホームページやアプリから、3Dセキュアの設定ができます。
よく使用されているクレジットカード会社の3Dセキュアの登録方法のページをまとめました。
※ カード名をクリックすると、登録方法ページを見れます
irumoの申し込み手順
手元にクレジットカード・デビットカードを準備したら、下の手順で申し込みをしましょう!
- STEP1申込画面を開く
- STEP2新規契約・乗り換えを選ぶ
- STEP3SIMカード・eSIMを選ぶ
- STEP4データ量・オプションを選ぶ
- STEP5本人確認書類をアップロード
- STEP6契約者情報を入力
- STEP7クレジットカード情報を入力する
- STEP8「同意して次へ」を押すと3Dセキュアの画面が開く
- STEP93Dセキュアのパスワードを入力する
※ 楽天カードの例
- STEP10手順通り、進める
クレジットカード・デビットカードを選ぶと、途中で3Dセキュアの画面が開きます。
自分で設定したパスワードを入力しましょう!
手元にカードがある人は、さっそくお申し込みください♪
3Dセキュアでエラーになるとき
3Dセキュアでエラーになる・・・
もし、クレジットカード・デビットカードでの支払いのときに、エラーになったら、下記を確認しましょう。
3Dセキュアを設定していない
3Dセキュアを設定していないカードは、支払方法に選択することができません。
あらかじめ、3Dセキュアを設定してから、irumoに申し込みましょう。
カード会社が3Dセキュアに対応していない
そもそもカード会社が3Dセキュアに対応していないこともあります。
使っているカードのHPで、3Dセキュアが対応しているか確認しましょう。
3Dセキュア1.0を使っている
irumoで使えるのは「3Dセキュア2.0」です。
2022年10月にサービスが終了した「3Dセキュア1.0」はirumoでは使えません。
3Dセキュアを設定したけどエラーになる場合は、1.0か2.0かを確認しましょう。
まとめ
3Dセキュアとは、オンラインで安全にカード決済するための本人認証サービスです。
irumoでクレジットカード、デビットカードを使うなら、3Dセキュアを事前に設定しておく必要があります。
もし3Dセキュアの登録が完了しているなら、すぐに申し込みできますよ〜♪
irumoを使いたい人は、下のボタンをクリックしてお申し込みください!